2025.4-2026.3期

プレスリリースがありました!るつぼの限界、2200℃以上で高機能結晶を作製する技術を開発 -高密度・高速発光・高耐久性等を有する新物質の創製に期待-

kaminaka

・     東北大学
 「るつぼの限界、2200℃以上で高機能結晶を作製する技術を開発 -高密度・高速発光・高耐久性等を有する新物質の創製に期待-」
 2025年8月18日
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2025/08/press20250818-01-crucible.html
・     日刊工業新聞
 「東北大、融点2200℃以上の単結晶 タングステンるつぼ」
 2025年8月19日

・     鉄鋼新聞
 「東北大学が新技術開発/2200度以上で高機能結晶作製/タングステンるつぼ用い結晶成長」
 2025年8月22日
https://www.japanmetaldaily.com/articles/-/244123

東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-東北大学 -TOHOKU UNIVERSITY-

るつぼの限界、2,200℃以上で高機能結晶を作製する技術を開発 ─高密度・高速発光・高耐久性等を有する新物質の創製に期待─

【本学研究者情報】 〇金属材料研究所 准教授 横田有為研究室ウェブサイト 【発表のポイント】 融点が3,400℃以上と高く熱処理炉などに使うタングステン(W)のるつぼを用いて結晶を成長させる新技術を開… (141 kB)

https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2025/08/press20250818-01-crucible.html

japanmetaldaily.comjapanmetaldaily.com

東北大学が新技術開発/2200度以上で高機能結晶作製/タングステンるつぼ用い結晶成長 | 日刊鉄鋼新聞 Japan Metal Daily

 東北大学は、融点が高いタングステン(W)のるつぼを用いて結晶を成長させる新技術を開発し、従来は困難だった2200度以上の高温でさまざまな酸化物単結晶を作製することに成功したと発表した。Wるつぼ…

記事URLをコピーしました